過去に毎日100羽以上の丸鶏を捌いていた肉職人直伝😆
家庭や自分で鶏もも肉を食べる時に、わざわざ筋などを取り除いたりしないですが、お店で提供する際には掃除していた方が色々と良いです🐔
火の通りが少し早くなる(切れ目を入れたら)
噛んだ時の口当たりが筋や、骨などに邪魔されない
それではサクッと説明致しますコケコー!🐔
どれが筋と骨と脂か分かるでしょうか?
慣れればパッと見で分かるようになって、
掃除が20秒以内で出来るようになります(鶏職人)
居酒屋メニューである膝軟骨の端っこです。↑
捌いている時にたまに残ったりします。
骨付きもも肉を、捌き包丁で骨に沿って半月切り的な事をする時に、骨ごと切ってしまったらこうなります
鶏脂は基本的には取らなくて大丈夫です。
カロリーはありますが、旨味や甘味があります。
このままでも問題なく食べれますが、噛んだときに少し硬く感じます。
この筋は沢山あるので、全部綺麗に取り除いたら肉の量が減るのと、もも肉の形がズタズタで見た目が悪くなります。
取り除きやすい表面は取って、中に入り込んでいる筋は1センチ間隔くらいで切れ目を入れる感じで十分です。
持つ箇所が無い場合が殆どなので、取り除きたい筋や骨の下で右側1センチほどナイフで切って、持つ箇所を作ります。
画像では逆ですが、基本は筋や骨の右側を持ち上げて、ナイフを、右から左に筋に沿わして動かします(引き切り)
出来るだけ食べるお肉をロスしないように🍗
その方が鶏も喜ぶらしいです🐔
大体こんな感じで十分だと思います。
後は火の通りを良くする為に、全体にナイフの先端でブスブスっと切れ目を入れたり、肉用剣山みたいなのブスブスっとするのもありです。フォークでも良いと思います。
今調べたら、肉用剣山の名前はミートテンダライザーというみたいです。なんかの技の名前みたいですね😆✨
家庭では必要ないですが、一応安いやつ貼っときます↓Amazon
ミートテンダライザー!
自分はハンバーガー屋で業務用ミートテンダライザーを使っていますが、高かったです。(照り焼きチキンバーガー用🍔)
歯の本数にもよりますが、たしか3000〜4000円以上しました。
洗った後も内部に水が入り込むので、ブンブン振って水をきらないと衛生面が心配なミートテンダーライザー!です😅